ふじりんご生育状況 数日後に収穫予定です。昨年より若干遅い収穫になります。 振り返ってみれば労の多過ぎる年でしたが、林檎たちも 頑張って結果を残してくれました。今年の影響を来年に 持ち越さないように、しっかりと林檎のケアをしていきたい と思ってます。
ト-クセッションを聞く 民教協の全国大会が山形で行われ、「食と復興支援」を テ-マに女優の渡辺えりさんとシェフの奥田政行さんの ト-クセッションがあり聞いてきました。食は生物が生きる うえでの根源ですから、そこからの広がりが大きい。山形を 代表する方々の話を聞いていると説得力がありますね。 思ったことを行動に移し確実に形にしています。個性ある マンパワ-の強さに感銘。
第1回山形まるごとマラソン 記念すべき1回目の山形まるごとマラソンでマラソン デビュ-を果たしました。何年も前から走りたかった のですが、腰痛・膝痛に悩まされ取り組めないでいました。 今回、病が改善され念願の出場が叶いました。嬉しさ 一入です。ゲストランナ-の谷川真理さんと野口みずき さんの応援も受けて、もう言うことないです。沿道の 声援も力になりました。市内全体が熱気に包まれている ようでした。やりきったという充実感に溢れた一日に なりましたw
西洋梨マリゲット・マリ-ラ 9月12日にマリゲット・マリ-ラを収穫しました。今年は いつもより大玉傾向のようです。中には850gオ-バ-も ありました。食味も良いので結構高価だったりもします。 日焼けも思ったほど無かったので満足できるものとなりました。
観光ぶどう園オ-プン 観光ぶどう園がオ-プンいたしました。フォクシ-香の 良い香りが漂っています。来園時に収穫期が合えば りんごのもぎ取りもできますよ。他にも色々な果物の直売も 行っております。9月の連休は是非ご家族でご来園下さい。
イイ薫りを漂わせています。。。 4年目で約20個くらいの実を付けた品種「暁 桃太郎」 果肉が全体的に赤いのが特徴。硬いと甘みが無く 柔らか過ぎると粉っぽいので、収穫時期の判断が 難しいかな。結構大玉になったので驚きw 桃は短年で戦力になりそうなので楽しみ^^
西洋梨生育状況 今日から8月。相変わらず1日に一度は雨が降ってきます。 病害の情報もちらほら入ってきてビクビクしています。 ご覧の西洋梨スタ-クリムゾンは、もうすぐ収穫期です。 お盆明けが待ち遠しいですね。
西洋梨生育状況 ラフランスは、こんな感じです。長雨による日照不 足で時期的には小さいです。仕上げ摘果が終了し、 次はまもなくやって来る猛暑対策ですね。徒長枝剪 定はしないで、とりあえず樹勢保持に努めたいと 思っています。問題は日焼けです。日焼け止めの クリ-ムでも塗ってやりたいところ(笑)
ぶどう生育状況 1回目の摘粒後の「昭平紅」です。 まだ果数は多いですが立派で格好良い感じに 仕上がってます。期待しちゃうなァ~ 週明けからオホ-ツク海高気圧や梅雨の戻りで 天気が悪く気温が低そう。一昨日の豪雨の目に見える 影響はありませんでしたが果樹の根痛みが心配。 ここんとこ暑くないので作業はし易いけどねえ・・・
さくらんぼ生育状況 着色・糖度ともに進捗は緩やかです。 22日現在の佐藤錦の平均糖度は16.8度(ランダム抽出 サンプル調べ)です。 酸度も少し高いようです。本日よりご予約分商品の 発送を開始しました。