らんど通信

果樹生育情報などタイムリ-な情報をお届け!

らんど通信一覧

果樹生育状況


画像はピオ-ネの果房です。もっか必死で摘粒作業を行って

おります。6月の季節外れの高温は様々な果樹に影響を与えて

おります。この先、7月以降も長期的に高温が予想されており

気がかりなところです。また、病害虫も増加しており徹底した

気を抜かない管理が必須となっております。熱中症に気をつけ

ながら作業に集中していきたいと思います。

 

2025年07月03日

観光さくらんぼ園オープン

 

6月7日(土)観光さくらんぼ園がオ-プンいたしました。

天気も良くお客さまには気持ち良くさくらんぼ狩りを楽しんで

いただきました。画像は、早生種の「花駒」です。

甘酸っぱくて柔らかいのが特徴です。

さくらんぼは徐々に色づいて来ております。

2025年06月08日

さくらんぼの生育

さくらんぼの生育ですが、若干遅れ気味です。

これまで、低温で寒い日が多く生育が遅れています。

まだ十分に楽しめる状況に至っていないので、今週末に

ご予約のお客様におかれましては、ご理解いただき

ご予約の再考をお願いしたいと思います。

2025年06月03日

さくらんぼ狩りの予約について

当園のさくらんぼへ興味を持っていただいた皆様へ感謝申し上げます。

5月28日に県から今年のさくらんぼの作柄状況調査の発表がありました。

結果は「平年より少ない」です。当園でも特に佐藤錦が、これまで

経験したことのないような不作となっております。

つきましては、6月後半(20日以降)にご予約いただいたお客様に

おかれましては、当園からキャンセルのお願いをさせていただく

可能性がございますことをご留意下さいますようお願いいたします。

2025年05月29日

果樹生育状況


さくらんぼの品種、やまがた紅王の幼果です。生理落果が

決まり残る果実がはっきりと分かるようになりました。

県内のさくらんぼの着果状況が、各地で昨年同様悪い状況に

あることが分かって来ました。開花期の悪天候と低気温

により受粉環境が悪かったことが原因です。特にデリケ-ト

な佐藤錦が著しい結果のようです。当園も例外ではなく、

予約人数の制限を検討しております。

2025年05月22日
» 続きを読む