らんど通信

果樹生育情報などタイムリ-な情報をお届け!

らんど通信一覧

果樹生育状況

1月11日より剪定作業を開始しました。

仕事始めは、例年通りサクランボの剪定作業からです。

園内の積雪は15cm以内で少なく足元もしっかりしているので

作業がしやすいです。

やりやすいうちにどんどん作業を進めたいと思います。

2023年01月12日

果樹生育状況


あたり一面雪景色になり、いよいよ本格的な冬シ-ズン到来です。

朝の積雪量は約5cm 断続的に降り続いています。

果樹はほぼ落葉し休眠期に入りました。

今後の作業は、積雪状況を見ながら剪定作業に入りたいと思います。

2022年12月15日

果樹生育状況

kajuseiiku2


ラフランスは、9月末から急激に果実肥大して

安堵しているところです。

心配していた台風の影響もなく、順調に収穫できるものと期待

しているところです。

リンゴは、秋映~こうとくと収穫が続きます。

2022年10月01日

果樹生育状況

 

早生ふじの葉摘みが、ようやく終了しました。

作業はまもなくラフランスの収穫に入ります。

観光ブドウ園は、10月2日(日)をもちまして閉園となります。

やまがた秋旅キャンペ-ンが10月10日まで延長となりました。

ク-ポンは当園でもご使用いただけますので、ぜひご利用の

ご検討をお願いいたします。

2022年09月30日

果樹生育状況

夏場の高温・高湿度と多雨や日照不足などにより

生育に様々な悪影響が出ています。

 

観光ブドウ園オ-プンしています。

ぶどうは、3~4日の生育遅れ。着色まずまずです。

早生種のリンゴほぼ終了しました。

リンゴは全般に順調にきています。

ラフランスは着果過多により小玉傾向、これからの肥大に期待するところ。

和梨は、まもなく豊水の収穫が始まります。


2022年09月10日
» 続きを読む