もうすぐラフランスのお披露目です(^^ みなさん、お待ちかねのラフランスが10月9日に収穫と なりました。ただいま冷蔵庫にて予冷中で、解禁日となる 22日にいよいよ販売となります。今年も立派に育った ラフランス、ぜひぜひご賞味ください!ご注文お待ち しております‼
果樹生育状況 りんご中生種(昂林)がもうすぐ収穫期を迎えます。 秋雨前線の長雨やダブル台風の豪雨にも負けず 美味しく実りました。 シルバ-ウィ-クは、ぜひ当園にご来園いただき 秋の味覚をご堪能ください‼
果樹生育状況 画像は巨峰ぶどうです。7月下旬より着色が始まりました。 例年になく早い生育です。山形市は7日連続の猛暑日で ぶどうの着色が止まったようです。他の果樹も日焼け果の 被害が少なからずあるようです。土中水分も不足している ので灌水を始めました。
果樹生育状況 経験のないハイペ-ス生育となっております。 さくらんぼは終盤に入ってきました。 土曜日(キッズデ-)の予約は受け付け終了となりました。 ご了承くださいませ。なお、今度の土日の昼前後は、 大変混み合いますので来園時間を考慮下さいますよう お願いいたします。
果樹生育状況 佐藤錦は盛期に入ってきました。 木や上部・下部と場所でバラつきはあるものの 糖度も14度~19度も上がってきております。 早生種はすべて終了しました。 観光もぎとりは、佐藤錦とナポレオンが主体で 一部、紅てまり や 紅秀峰が楽しめます。
果樹生育状況 6月10日現在のさくらんぼの生育状況です。 画像は佐藤錦、加工無しの画像です。色付きの良い ところでこんな感じです。感覚的には6月中下旬くらいの 状況に近いと思っています。ご予約は早めにお願いします。 また、7月5日以降の予約はお受けできませんので ご了解くださいますようお願いいたします。
第14回果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン 今年も忙しいくせに参加してしまいました。昨年から 2年連続の参加です。昨年同様の御三方がゲスト。 金さん、千葉ちゃん、次晴さん、かなりのパワ-を いただきました。快晴過ぎて暑かったですね。 県外ランナ-のみなさん、また山形へお越しください! お疲れ様でした!
観光さくらんぼ園オ-プン 6月6日(土)に観光さくらんぼ園がオ-プンしました。 今年はここまで生育が5~6日早く、昼夜・日ごとの寒暖の 差も大きいため着色が良く、オ-プン時より早生種は 大変美味しく、佐藤錦もそこそこ楽しめる状況にあります。 ただ、木により生り具合にバラつきがあるため、今後場合に よっては入園制限も検討する可能性もありますので、 予約をしていただいての来園をおすすめいたします。
果樹生育状況 画像は、早生種の紅さやかです。観光さくらんぼ園は オ-プン前ですが生育は盛期を迎えています。 全体的に平年より4~5日早い生育ペ-スできています。 県の作柄調査が発表になりました。「ほぼ平年並み」 ということです。
果樹生育状況 さくらんぼは、紅さやか、高砂、香夏錦などの早生種や 紅秀峰が開花初めとなりました。開花期の好天を期待 していますが、1か月予報では気温は高めながら降水 量も高いという予報。 自分的には「変化が大きい」と 解釈しています。